美味しすぎる、南仏の名物ソッカ!
2018年 05月 09日
グルテンフリーは数年前からイギリスや日本でブームになってきました。
美味しいだけでなく、体にも良いひよこ豆は三大栄養素をバランス良く含み、 女性ホルモンと似た構造体を持つイソフラボンが含まれています。 その他にも女性ホルモンの分泌を整える亜鉛、カルシウム、マグネシウム神経、 精神面の健康維持に関わる栄養素も含まれているため、更年期障害や月経トラブルなど 女性の精神面のサポートをしてくれる心強い食材なんですよ〜。
グルテンは穀物の胚乳から生成されるタンパク質で、体には大切なのですが
人によってはアレルギーを起こす事実が取り上げられてから、
さらに注目を浴びてきています。
パンやお菓子の世界では、グルテンは弾性や柔軟性を決定し、膨張を助けることで
とても大切な役割を果たしてくれるのですが、それを含まない材料を使うのは
なんともチャレンジングな事。その分、楽しい発見も沢山あります。
今回は私が恋して💓しまった、南仏名物のソッカをご紹介します。
ソッカはひよこ豆の粉から作られる、薄いクレープのようなもの。
市場で見かけたソッカは窯で焼かれ、熱々をいただきます。
長い行列!ニコニコしたおばさんが、ポーズ取ってくれました。
(どことなく昭和のオバさんみたいな人ですね〜?? ごめんなさい)
10分以上並んでやっと食べる事が出来たソッカは、
コショウがアクセントになった、熱々の素朴なクレープでした。
スーパーでひよこ豆の粉を購入。こちらです。↓ 別名グラムフラワー。
そこにオリーブオイルと塩を入れてしっかり混ぜる。
表面が少し焦げた感じ。本当はもっとしっかり茶色になって欲しかったけれど
今回は180度の為、焦げずにしっかりと豆の味を出す。
少しドライでも、今回のレシピでは豆の味を優先にして水と粉が同量。
水は粉の1.5−2倍でも美味しく焼けます。水が少ない時は、当然豆の風味が増します。
スナックにもってこいの味でまた食べたくなる味です。
グリルなど上から火を当てるとしっかり焦げ目がつきます。
市場のソッカは、本当に美味しそう。
by atchika
| 2018-05-09 06:08
| ヨーロッパの食材